
久しぶりにコストコネタを。
夫婦で大絶賛!遊びに来てくれたゲストにも大好評!!のジャーマンポークステーキを今日はご紹介します。このステーキが、私たちほんと大好きすぎて。この商品知ってまだ数ヶ月ですが、かれこれ何度もリピートしています。
↑これはだいぶ前の写真ですが、こないだも同じく100gあたり110円とセールになっていたので2パック買ってしまいました。(現在の通常価格は1パック2000円弱ぐらいなので、100gあたり130円ぐらいだと思います)
この記事のもくじ
エスニック系の香辛料がたっぷり
1つ1つかなり大きいポークステーキ肉に、色々な香辛料がたっぷりまぶしてあります。何とも言えない独特のスパイシーな香り。ちょっとターメリックやガラムマサラっぽいというかなんと言うか。エスニック系ですが、辛くはありません。カレー屋さんのサイドメニューで出て来そうな味です。
私たち夫婦はこの香辛料がかなりツボで、何という香辛料を使っているのか知りたくてたまらないです。コストコで売ってる物じゃないのかなぁ。誰か知ってたら教えてください。
底にタマネギスライスが入っているんですが、そんなに量は入っていないので、私は初回で使い切ってしまいます。そのあとはお好みで追加して焼けばオーケー。
製品ラベルを見てみよう
味付けの部分は「香辛料」や「調味料」でまとめられているんですよねぇ。豚肉はアメリカ産です。
調理方法もここに詳しく書いてあります
ものすごく簡単に言うと、フライパンに添付のニンニクを刻んだ物を油で熱し、豚肉とタマネギを入れて焼き、最後に添付のパセリを刻んでふりかけたら完成。
焼き方も特にコツはなく、やや強めの中火で両面焼くだけです。1cmほど厚みがあるので、しっかり火を通してくださいね。肉に合わせるとタマネギはいつも焼き過ぎてしまう傾向にあるんで、最後に蒸し焼きをする時は、タマネギを肉の上に避難させて焼いてます。
大人数の時はホットプレートで焼くのもオススメです。こないだ友達が来た時に振る舞ったら、かなり喜んでもらえました。お酒によく合います。笑
内容量は約1500g=10枚入り
もしかしたら10枚じゃないものもあるかもしれないですが、経験上150g前後のポークステーキが10枚入りで1パックだと思います。見ての通り結構大きさには差があります。下段の左から2番目のやつは小さすぎですけどね。こんなに小さい物は初めて見ました。
我が家の冷凍保存方法
ラップに1枚ずつ包みます。1パックまるごと保存する場合も私はタマネギを均等に分けず、2〜3枚ぐらいにまとめてしまっています。この辺りはお好みで。
最後にジップロック的な袋にまとめます。うちはIKEAのプラスチック袋に入れてます。略称はジャーマンPS。笑
解凍は特にせず、私はいつもそのままフライパンで焼いてしまってます。
不思議なほど柔らかくてジューシーな大人の味
焼き上がりはこんな感じ。だいたい女性の手ぐらいのサイズ感ですが、焼くと少し縮みます。私は1枚ペロッと食べられます。
このポークステーキ、香辛料の美味しさもちろんのこと、とにかくやわらかいのがすごいんです。どうしたらこんなに柔らかくなるの?と毎回驚かされます。さすがにお箸で食べれるほどではなく、ナイフとフォークで切って食べてますが。
味は濃いめで、ごはんやお酒が進む味。スパイシーといっても赤唐辛子系やコショウ系ではなく、全然辛くはないんです。ただエスニック系の香辛料が強いし、バジルっぽいハーブ系の味も感じられるし、油もギトギト系なので、ちょっとお子様には厳しいかなぁと思います。でもでもお肉もすっごくジューシーで、大人にはたまらない味ですよ。他ではなかなか出会えない大好きな味です。
100gあたり110円で、こんな絶品ポークステーキが食べられるってホントにすごい。うちの近所のスーパーなら、国産の豚こまが同じぐらいの価格だから信じられません。それにただ焼くだけで調理が超簡単だから、冷凍ストックしておくとホント助かります。コストコ会員で良かったと思う1品。これは絶対買いですよ。
我が家のアレンジ例
野菜をさらに加えてかさ増し
付け合わせがてら、私はタマネギ以外の野菜も一緒に入れてかさ増しすることが多いです。先日はチンゲンサイを最後に入れました。
他にはもやしやキャベツなど、野菜炒めにして美味しいものならなんでもオススメ。油が結構出るので、野菜にも味がしっかりつきます。野菜だけで食べても美味ですよ。
贅沢なベーグルサンドにも
写真撮り忘れてしまいましたが、噛み切れる柔らかさなので、大好きなコストコベーグルに挟んだらめちゃくちゃ美味しかった。レタスと一緒に挟むだけで味付け不要です。かなり贅沢なガッツリ系ベーグルサンドになります。
バーベキューに最適だと思う
このジャーマンポークステーキはニオイが強いので、換気扇をしばらく回していても匂うぐらいなんですよね。焼くたびにいつも思いますが、これで青空の下、バーベキューしたら最高だろうなぁ〜と。ビールがあっという間になくなりそうです🍺
これからのアウトドアシーズン、是非BBQメニューに加えてみてください!