気づいたらもう2月中旬。何もないはずなのに、なぜこうも忙しいんだろう。今週中に確定申告を終わらせたい…願望。。。
— おひるねぽてこ@ブロガー喫茶開店しました (@potekonet) February 14, 2018
あっという間に2月中旬になっていることに気づき、やらなきゃやらなきゃと思いつつ後回しにしていた確定申告にようやく手をつけました。
というか帳簿付けです。はい、帳簿付けからです😱
今年は個人事業主2年目の余裕?で、6月までは売上をつけていたのですが、それから全く記帳しておりませんでした。まあ6月もまとめてつけたんですけどね😅
だって毎月各ASPの管理画面開いて記帳するより、まとめてつけたほうが断然効率いいことに気付いてしまったんですもの・・・
昨年は開業したてで、簿記も初めてという言うこともあり、1つ1つ勘定科目や仕訳方法を調べながら記帳していたので、ただただ疲れた記憶しかなく、今年もあの帳簿付けをしなければいけない日が来るなんてと気が重くなっていたのですが・・・
さすが2年目。なんとさっくり1日で終わってしまいましたよ。
まだ確定申告の書類提出とまではいかず、プライベートの医療費控除etcや経費の細かい部分が用意できてないですが、売上の記帳と書類の整理は全て済んですっきりしたので、ちょっとブログでも報告してみようと思います。
2017年度の売上高は、すばり・・・
3,627,475円でした!
嘘偽りなしの年間収益です。だいたい予想通りの結果でした。書類の年収欄に「年収300万円」と書いていたのですが、嘘をつかずに済みました。よかった。笑
しかし自分で言うのもなんですが、ちょっとこれすごくないですか?このブログだけではないですが、全てブログで得た収益です。それも0歳児2歳児を保育園に預けずにワンオペ子育てしながら在宅ワークで得た収益。
月で割ると、月収30万円ということです。
もちろん同じくブロガーやアフィリエイターをやっている人の中では全然少ない方で、上には上がいくらでもいますが、少ない作業量から考えても私には十分すぎるぐらい十分の収益です。
あらためてブログでお金を稼げるってってすごいことだなって思いましたよ。。。
会計ソフトはMFクラウド派です
私が確定申告の記帳に使っている会計ソフトはMFクラウドです。1日でサクっと確定申告が終わったのは間違いなくMFクラウドのおかげです!
もちろん65万円の控除が使える青色申告でやってますが、簿記の知識がない初心者でもMFクラウドのおかげで複式簿記の必要な知識が習得できました。
そのせいか税理士の先生に相談する時もスムーズだったように思います。1年目の時に記帳相談をお願いした際は「簿記の知識ありますけど、これまで会社で会計とかやってたんですか?」って褒められました✌️
CMでも有名なfreeeと比較しましたが、複式簿記の記帳方法しかないMFクラウドのほうが簿記の基礎知識が確実につけられると思ったので敢えてMFクラウドを選びました。たぶん簡単さはfreeeの方が上なので(複式簿記の知識がなくとも感覚で記帳できる)、MFクラウドを試してみて難しいと感じたらfreeeを試すという順番がおすすめです。どちらも1ヶ月無料でお試しできますからね。
またMFクラウドと同じ会社のマネーフォワードを家計簿で利用しているというのも大きいです。データ連携ができるし、表示が似ているので、同じ感覚で記帳できました。
↓こちら我が家の家計簿の付け方をまとめた記事ですが、じわじわと人気記事になってます。1年経ちますが、今もほぼ同じルールでやれてます。マネーフォワードやっぱり好きだ💓

改めて、個人事業主になって良かったこと
全部自分でやりたいようにやれる幸せ
個人で仕事をするようになって、私は誰かに雇われて仕事をすることが向いていないことがよーくわかりました😅😅😅
以前10年間働いていた職場は非常に風通しの良い職場でしたが、それでも意見が合わずに自分は疑問に思っていることをイヤイヤやらなきゃいけないことって出て来ました。
個人事業主は何もかもがワンマンですから、そういうことは一切ありません。全部自分が決めたことなので何があっても自己責任だし納得できます。本当ストレスフリーで快適です。
これは時が経てば経つほどつくづく思うことなのです。この快適さを知ってしまうと、もう会社員に戻るのは無理っぽい・・・
コストコのビジネスメンバーになれた
どうでもいいことですが、個人事業主なら業種関係なくなれると聞いて、会員カードの更新をせずに新しくビジネスメンバー(法人会員)になってきました。
名刺がないので開業届を見せましたが、確認できたらOKということで全然大丈夫でした。
おかげさまで少しだけ節約になりました(税込594円の差)
相変わらず週2ペースでコストコ通ってるんですが、最近コストコネタ全然ブログに書けてないので、この機会に書けるようにしていきたいなあ。。。
インスタでは#今日のおひるね家コストコカートタグで毎回投稿してますので、よかったら見てくださいー!
2018年は2017年の収益を下回らないことが目標
意識低くてすみませんww
なんせ昨年後半でPVがガタ落ちしてしまったんで、まずは昨年基準まで回復することを目標にしています。
しかし同じやり方をするつもりはありません。たとえば特定の商品に依存してるとよくないなあと痛感したんで、そういう起爆剤ももちつつ、安定感のある収益ベースをあげていきたいと目論んでいます。
具体的には楽天、Amazonなどの売上を高める努力をしていこうってことです。
楽天アフィは商品に左右されないので安定感抜群。毎月安定した収益を得られています。
1%ってマジで馬鹿にできませんよ。うちの売上高のうち25%ぐらいが楽天アフィですから・・・ね?
それからもっともっとブロガー寄りになりたいので、今年はSNS強化しています。作業の裏側で思ってることとか垂れ流すので、よかったらフォローしてください!
で、友達になってください(切実に友達欲しいんです・・・)