子どもができてからめっきり本屋へ行かなくなってしまいました。
本屋に行ったとしても、子連れでは雑誌の立ち読みをちょっと…なんてまあできません。
本屋さん自体はめちゃくちゃ好きで、暇さえあれば本屋で時間を潰していたんですけど、ゆっくりできなければ行く意味ないですからね(´・ω・`)
楽天マガジンはこういった雑誌読み放題のサービスの中では格安の月額380円で、しかも31日間無料でお試しができる&楽天ポイントが利用できるということで勢いで入会してみたんですが、これがとっても楽しい!200冊もの雑誌が読み放題なので、まさに本屋さんにいる気分になれました。
これホント子育て中のママにオススメ!!って思ったので紹介します。
今の時代ネットの情報で十分とも思うけど、雑誌ってやっぱりそれぞれに世界観があっていいですね。いいですよ。
この記事のもくじ
子育て世代の女性が読みたい雑誌がズラリ
「200誌もの雑誌が読み放題!」と言われても、気になるのはそのラインナップ。
ママなら絶対読みたくなる「ひよこクラブ」や(もちろん妊婦さん向けの「たまごクラブ」もあります)
Baby-mo(Pre-mo)もあるし
奥様雑誌サンキュなども読めます。
ファッション雑誌は30代の奥様ならLEEとかCLASSY.あたり?(このへんは好みなのでなんともですが)
懐かしのminaとかnon-noとかセブンティーンとか、若い子向けの雑誌まで幅広くラインナップしています。
もちろん美容雑誌もあります。
店頭で立ち読みしづらい内容だったりするananもゆっくり読める。
PLUS1Living No.99 「シンプルで居心地がいい」新しいインテリアのルール
COME HOME、PLUS1 Livingなどのインテリア雑誌もあるし
最近何かと人気のLDKも。理屈っぽい性格の私は、ついつい読み入ってしまいます。
首都圏版がメインだけど、レジャー・タウン雑誌もあります。
家電・ガジェット系雑誌も、主婦が読んで楽しいですよね。
ハワイスタイルなんていうニッチな雑誌に読み浸って、旅行気分を味わうもよしです。笑
こんなに読めて電子書籍1冊買うより安いという不思議
たとえばひよこクラブ。
電子書籍の楽天Koboで購入しても、150円しか安くならず500円。
このLDKなんかは謎の1円UPで630円です。
同じように端末で読むし、付録もつくわけではないのに、読み放題の方が安いなんて不思議です。
購入したらずっと消えずに読めるということだけがメリットでしょうか。(楽天マガジンは読めるバックナンバーが限られています)
1アカウントにつき5台まで登録できるので家族で楽しめる
楽天マガジンは専用のアプリをダウンロードするだけで読めて、1アカウントにつき5台のスマホ・タブレットまで登録できるので、家族みんなで読めると思うと安すぎると思います。
中学生以降のお子さんがいたら、絶対喜ぶこと間違いなし。お父さん向けの趣味、スポーツ、ビジネス雑誌もありますよ。
時間のできた夜は、ゆっくりお風呂で読んだりしたいものです。
登録後31日間は無料なので気軽にお試しできる
ずっとこういうサービス気になってたんですが、身近な楽天ポイントが利用できるというのはやはり大きな強みです。
年間960円お得な年額プラン(3600円/年)も用意されているのですが、登録してから1ヶ月は料金がかからないので、ぜひ無料で今月の雑誌が全て読める快感を試してみてください!
子持ちだと、家であってもなかなか雑誌をゆっくり読む時間はできませんが、ザッと斜め読みして立ち読み気分が味わえるだけでも楽しいし有益な時間に思えます。