自転車用スマホホルダーを使ってiPhoneを取り付けたらナビ付きママチャリに大変身したよ

ママグッズ

※当サイトは広告を掲載しています

先日買ったばかりの子供乗せ電動アシスト自転車に、自転車用スマホスタンドを取り付けました!これが思った以上に使い勝手がよく、自転車ライフがますます楽しくなりましたので選び方などを紹介します。

スマホが手元にあると安心感が違います。バイク乗りさんにも、ぜひおすすめです!!

スポンサーリンク

方向音痴を救う文明に慣れたからこそ怖い

私は方向音痴です。それはそれは残念な方向ド音痴です。

でも今はそんな方向ド音痴の私にも大変優しい時代でして、車はカーナビがあるのが当たり前の時代だし、公共交通機関を使っての移動でもiPhoneとGoogleマップがあれば無敵!どこへ行くのも怖いものなしになっているのです。文明の利器に感謝!

そんな私が自転車ライフを送るにあたって、とても心配だったのがそれらのナビを見れないことでした。便利な時代に慣れてしまったからこそ怖い。知らない場所に行くのが怖すぎるのです。

自転車って車と違って細い裏道に入り込んでしまって焦ることもないし、迷ったってどうってことないんだけれど、子供乗せてるから長時間迷いたくないし、自転車だからこそ通れる道も通っていきたいじゃないですか。

今住んでいる家に引っ越して1年ですから、まだまだ全然道がわからないというのもあるし、iPhoneを取り付けられるスマホホルダーを探すことにしました。

私が購入した自転車用スマホホルダーはAnyGripです

 

 

AnyGripに決めた理由

シリコンラバーが2個付属しており単品でも買える

ビビリなのでシリコンラバーで四隅を固定できることは絶対条件でした。似たようなスマホホルダーはいくらでも売っていますが、これは交換用の追加シリコンラバーも初めからついているんです。いずれ劣化する物だろうし、シリコンラバーが2つついているというのはかなりポイント高かったです。

セット内容は↑この画像の通り。

私は黒2個セットを買いましたが、赤やグレーも選べるし、単品でも買えるのがスバラシイ!

より強固にホールドしたい場合は、このようにシリコンラバーを二重に使うのもアリです。

ボルトで固定できる

マウントは六角ボルトで固定するタイプ。一見面倒ですが、取り付けてしまえばおしまいだし、手で緩められる物より盗難されにくいし、ゆるみにくいかなと思って。

様々な太さのハンドルバーに対応できる

いろいろな自転車ホルダーのレビューを見ると「私の自転車には取り付けられなかった」という商品も多かったんです。普通のママチャリなら心配ないみたいなんですが、ぽておさん(夫)はスポーツ自転車を持っているし、調節できるにこしたことはないと思いました。

このようなラバーで調節できるなら、ほかのものを買っても後からなんとでも調節できそうですけどね😅

縦横自由に360度の角度調整ができる

画面の角度が微妙だとストレスになると思ったので、360度回転できるタイプを選びました。360度というか球体に沿って自由にグリグリっと角度も向きも調節できます。

愛車PAS Kiss mini XLに取り付けてみました

 

IMG_6936

私の愛車はPAS Kiss mini XLです。フロントチャイルドシートのついた電動自転車って取り付ける場所がかなり限られるんですが、なんとか右上のスペースに取り付けできました。右利きだし、ちょっと前にあるから見やすいし、これが思った以上にちょうどいい位置で万々歳です。

IMG_6938

本体の固定パーツはバネ式で、左右に力を加えるだけで開きます。

取り付けたスマホはiPhone6sです。これだけでもけっこう固定されますが、走行することを考えるとやはり不安。自転車からの落下でiPhoneを壊したくないですよねぇ…

IMG_6948

シリコンラバーを短い方(上2つ)から、スマホに掛けていきます。想像以上にシリコンラバーが小さくて不安だったんですが、けっこう伸びてくれます。iPhone6Plusもいけるとのこと。

シリコンラバーを装着すると、がっちり固定されました。どれだけ揺らしてもびくともしません。ママチャリだし、普通の走行でまず落ちることはないかと。

IMG_6950

下から見るとこんな感じ。真ん中のパーツを緩めると、360度自由に動いてくれます。

詳しい取り付け方や仕様がわかる動画を紹介

私が買った物とはちょっと違うモデルなんですが、大まかな仕様は一緒です。

動画の商品は↓こちらです。私が買った物よりだいぶ高級品!

実際にiPhoneを自転車に取り付けて走ってみた感想

便利なのは地図だけじゃない

まず、ポケットでなく手元にiPhoneがあると、なんだか安心感が違います。自転車に乗りながら、ナビに限らず指1本でメールや電話の着信が確認できるのも、すごくありがたいなぁと思いました

もちろん停車中に操作しないと危ないですが、着信がリアルタイムでわかるし、左手でハンドルを支えたまま指1本でちょっとした調べ物もできるのはとてもありがたいです。iPhone6は微妙に私の手には大きくて片手で操作しにくいので。行きたいお店の営業時間とか調べたい時に便利でした。

片道30分の経路をGoogleマップに案内してもらいました

Googleマップで徒歩ルートで経路検索すると、見事に知らなかった道に案内してくれました。音量を大きめにすると大通りでも問題なくナビの音声が聞こえて快適。まさにカーナビ感覚です。車が通りづらい道もすいすい行けるのは自転車ならではですね。

自転車NAVITIMEアプリも購入

Googleマップの徒歩経路だとちょっとした段差に遭遇したり、車両止めがあってしんどいところを案内されることもあったので、高評価の自転車NAVITIMEというアプリも落としてみました。

IMG_6953IMG_6954

↑は、浦安駅から東京ディズニーランドで経路を出してみました。

これ、やはりGoogleマップより地図としての機能は劣っていて、アプリそのものの造りもちょっと古い感じがしますが、ルート候補が「距離が短い」「坂道が少ない」「坂道が多い」「大通り優先」「裏通り優先」と、実に自転車乗り目線なのが最高です!坂を避けたいという目線だけでなく、ダイエットしたい人向けのルートもあるのが素晴らしいですね。

Googleマップと自転車NAVITIMEはそれぞれにいいところがあるので、ルート選びはこれらを併用します。

これでもう方向ド音痴であろうと無敵でしょう。ばんざい!

【2016.3.31追記】自転車NAVITIMEをナビに使ったレビュー

今日自転車NAVITIMEをチャリナビにしておでかけしましたが、Googleと比較して全体的にナビとしての性能が劣っているように思います。

Googleマップのように次に曲がる交差点の名前が画面上に大きく出たりしないのでわかりづらいし(何メートル先を右or左かは出ます)、ルートを外れた時の再探索も遅くて惑わされること数回…それにiPhoneの電池消耗が断然早い気がしました。

そしてやっぱりそもそも地図自体が、なんとなく見づらくて好みでないです。Googleマップに見慣れてしまったからなのか。

自転車乗り目線のルート候補の出し方はすごくいいと思ったんですけどね。有料(私の購入時は400円)だったのになんだかなぁってのが正直な感想です。これからは事前調査のためだけに使います💦

【2016.7.25追記】自転車スマホホルダーはポケモンGoに有用なのか

最近急にこの記事へのアクセスが急増してることを、ぽておさん(夫)に何気なくつぶやいたら、「ポケモンGoの影響じゃない?」って即回答が。私もミーハー心でダウンロードして軽くやってみてるけれど、全くその発想なかったです。さすがゲーマー旦那w

で、自転車スマホホルダーは、ポケモントレーナーを助けるものになるのかの私見ですが、自転車でポケモン探しの旅に出るなら必須だと思います。走行中もスマホの画面を見られるし、片手でも簡単に操作できるようになるので。走行しながら触らない限り、違法にもならないかと。

訂正とお詫び
読者様より以下のような指摘を受けましたので、訂正とお詫びをさせていただきます。
ご指摘くださった方、ありがとうございました。

「自転車や自動車を運転中にスマホやカーナビ等の地図等の画面を注視するのは2秒程度、それ以上は道路交通法違反で危険です。2019年12月から自動車運転中のながらスマホが厳罰化されました。スマホ等を見ていなくとも自転車を運転するには最新の注意が必要です。
大晦日の日にウーバーの自転車と車との衝突事故を目撃しました。スピードもありスマホを取り付けて走っています。
自転車で配達の仕事をしており、ここ数年ながらスマホの自転車が増えており仕事に支障が出ているため、書かせていただきました。」

でも普通に自転車で走ると時速10kmは出てしまうので、たまごの孵化のために自転車を使うのはちょっと難しいかもしれません。

ただ、スマホホルダーを使ったとしても、自転車乗りながらのポケモンGoは、歩きスマホ以上の危険行為です。スマホ(それもゲーム)の画面を見ながら走行するだけでも危ないし、ポケモンが見つかるたび自転車にまたがったまま止まってプレイするのも危ない行為だということは肝に銘じたほうがいいでしょう。

ポケモンGoやってる人はハタから見たら明らかに分かるので、ひったくりなど悪い人にも狙われやすいのは言うまでもありません。あくまで自転車はポケモン探しやポケスポットまでの足として、本当気をつけてプレイしてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました