娘のコロナ休園延長を機に、我が家ではWONDERBOX(ワンダーボックス)の取り組みを始めました!
人気の幼児向け知育アプリ「シンクシンク」を運営している「ワンダーラボ」という会社が作っている「ワンダーボックス」。この4月から始まったばかりの出来立てほやほや通信教育です。
Think!Think!シンクシンク 思考力が育つ教育アプリ
WonderLab Inc.無料posted withアプリーチ
我が家は子供にiPadを与えることに賛成派なので、以前よりシンクシンクのアプリをやっていて親子共々大好き!
休園開始となってから有料プランが無料開放もされ、いつもに増してたくさんプレイすることによってシンクシンクの良さを改めて実感していたところだったので、ワンダーボックスが発売されることを知ってから即決申し込みしました!
↓教材の概要は公式動画を見るのが早いです
今日は5歳になったばかりの娘が、ワンダーボックス4月号を2週間取り組んでみたレビューを書きます。
2020年11月追記:
親としてはとても気に入っていた教材でしたが、事情により今月で退会する運びとなりました(理由はまた詳しく書こうと思ってますが、簡単にいうとbabyからずっと続けているこどもちゃれんじのほうが娘にあっていて、年長コースの内容がこれまでに増してとても良かったため、ちゃれんじの教材を強化することにしたからです)。現在は紹介できない状態になりましたことを、ご了承ください🙏
ワンダーボックスは感性と思考力がめざめるSTEAM教育!遊びながら学びの土台となる「地頭」が育つ!!
ワンダーボックスは子どものワクワクを追求し、「思考力を引き出す」をテーマに作られた教材。アプリによるタブレット教育だけでなくアナログ教材(キット)も送られてくる、これまでになかったハイブリット型の通信教育です。
シンクシンクをアナログにも落とし込んだような世界が広がっていて、楽しみにながら地頭が育ちます。
答えがない問題もたくさん混じっていて、やりこみ要素満載です。
知的好奇心、思考力、創造性を育みます。幼少期の子どもにとって最も大切な「素養」(意欲や地頭、と呼ばれるような)を引き出すことを主眼に、幼児教育のプロチームによって作られています。これから先の、全ての学びの「土台」になるような力を育てます。
ワンダーボックス公式サイトより引用
今月のアナログ教材キットは、ハテニャンのパズルノートとシェイピー(タングラム)!気になる難易度は?
ワンダーボックスの箱を開けるとこんな感じ。教材が入った箱にまで工作の課題があってワクワク感がすごいです!
キットだけ見ると物足りなさを感じなくもないですが、こう見えてやりごたえたっぷりの教材なのでご安心を!順番に内容を紹介していきますね。
年中・年長の幼児向け「ハテニャンのパズルノート」の感想
キットはポスト投函式なので、夜に夫が持ってきてくれて初めて到着していることに気づいたんですよ…
翌朝起きて即、娘がパジャマ姿のまま夢中で取り組んでたのがこれ。
ハテニャンのパズルノート。
娘の年齢に合わせて、年中・年長向けの物が届きました!(今年度から年長さんの5歳・3月うまれです)
うちの娘、誰に似たのかこういう謎解きやパズル系の問題が大好きなんですよね😅
全31ページあり、今月はひたすら迷路の問題で、最後まで黙々と楽しんでやっていました。ただの迷路ではなくシンクシンクらしい、変化球に富んだ迷路がたくさん楽しめます。
全て内容を見せたいところなのですが流石にそれはまずいと思うので、「つくってみよう」のコーナーを少しだけ紹介しますね!
噂の作問課題!迷路を作る問題ってなかなかないですよね。
もう迷路の答え書いちゃってますが、ちゃんと数字などを書いてから、最後に「こう行けばクリアできるんだよ」って見せてくれました。
しかもこれ、つくったあとにアプリでハテニャンにお手紙が送れるんです!これぞハイブリット教材の魅力!!
アプリでハテニャンに送ると、翌日こんなお手紙が届きました!すぐに返事が来るのではなく、時差があるのがとてもいい!!
あとでもう少し詳しく書きますが、ワンダーボックスは毎日少しずつ取り組みたい気持ちを保つ工夫が満載なところが気に入っています。
対象年齢は4〜10歳となってますが、小学生なら小学生の学年に合わせた教材が届きます
ちなみに・・・もちろん4〜10歳まで同じレベルの問題集が届くわけじゃないのでご安心ください!
パズルノートは幼稚園年中・年長向けの次は、小学校1年生〜2年生向け、小学校3年〜4年生向けと3段階用意されています。
娘が取り組んでいるレベルのものよりワンランク上となる小学校1〜2年生向けの問題は、一番最初の問題が↑こちらでした。
3-4年生向けでは、大人でもじっくり考えてしまうような、歯ごたえのある問題も多数用意されています。どのバージョンも「必ず解ける問題」から始まってだんだん難易度が上がり、最終的には作問に挑戦するという構成です。ワンダーボックス公式サイトより引用
これは…なかなか歯ごたえありそう😁
タングラム教材「シェイピー」は、今のところ娘にはイマイチ…
カラフルなタングラムの「シェイピー」は、ゴザのように大きなビッグペーパーとともに全身を使って創造豊かなアートが楽しめます。
こちらはちょっと今写真がないので(娘はまずシェイピーより謎解き系に夢中で、今はまだあまり取り組めていません😂)、撮影したら追記しますね💦
よそ様の作品をお借りすると、↓こんな感じです。めっちゃ上手…!!
ワンダーボックスのシェイピーでかわいいのできたー!題して「子供の人魚姫」。あーでもないこーでもない言いながら作るの楽しい!
キットの中身はこんな感じ→https://t.co/Uzqj8MSrVr#ワンダーボックス pic.twitter.com/aAEd4OC17n— Kaori Mom (@Q3tI72zQISFrsUj) March 31, 2020
もちろん創作だけでなく、タングラムを使った謎解き問題のシートもありますよ!
ワンダーボックスは、やはりタブレット学習がメイン!シンクシンクの10倍?100倍?楽しめる内容!!
ワンダーボックスのアプリは、ほんまにすごい!!
チャンネルのひとつであるシンクシンクプラスは、なんと100種類のゲームが用意されています!
ここから選ばれた問題が毎月届きます。
基本シンクシンクにも収録されているゲームにはなるんですが、シンクシンクプラスになるとひと月固定の課題が3つ与えられ(月の途中で1つ追加されました←これがまたデジタルならではの強みで素敵✨)、さらに1つ日替わりのゲームが楽しめます!ㅤ
固定の問題にはステージがあって、どんどん難しくなります。ステージ3にもなると、大人でもちょっと難しいなと感じる問題があります。
それぞれ1日1回だけ挑戦できるんですが、息子にやられると挑戦権失うので、「まずシンクシンクプラスから!」が朝イチの日課となりました。
なかなか思考力のいる問題があるので、1人で答えを見つけ出していく様を見たときは「うちの子、天才!」と本気で思います😂
こうして嘘偽りない言葉で全力で褒めてるので、ますますやる気になってくれています。
シンクシンクプラスの他に全8種類のチャンネルが用意されているんですが、娘の取り組み状況は現在こんな感じ。
わかりやすく、まさに赤色になってるのがお気に入りのチャンネルですね。
- 4〜6歳世代に特化した思考力を培う「ジュニアランド」
- 考え抜くことの楽しさを存分に味わえる教材「バベロンプラス」
- 算数オリンピックレベルの難問に挑戦する「アトラニアス」
- 2コマ漫画のオチを自由に描く絵描き問題「ずっこけびじゅつかん」
- プログラムの作り手になる楽しさを味わえてプログラミング思考が育つ「コードクラフターズ」
案外理系な内容が好きみたいでびっくり。
こうして、うちの子はどういうジャンルが好きなのか?得意なのか?がわかるのもいいですね。同時に苦手なものも見えてきます。
初日から食いつきがよかったバベロンプラスのあつめてぴったん
バベロンプラスの「あつめてぴったん」は初日から食いつきが良く、夢中になってやってました!少しだけサポートしたときもありましたが、最後の天空の城まで、ほぼ娘1人の力で到達しました!!
にじいろのきらきらタワーがでてきたときは とってもうれしくて とびはねてよろこんじゃった!
現在天空の城の第2ステージで終わってますが、すでにかなり歯ごたえのある問題で大人でも難しいです😂(すべてのブロックをひっつけるためには、どのように移動したらいいのか?を考えるゲームです)
※追記
とか言ってたら、たった今!天空の城をコンプリートしました!さっきお見せした問題は少し難航したけど、最終問題は完全に1人でできた!すごいっ!!
プログラミング教室に通ってるような体験ができるコードクラフターズ
コードクラフターズもめちゃくちゃ面白い!今月は上手にコインを集めるためのコマンドを考えるゲームです。間違いなくプログラミングの基礎が学べます!!
私からは何も教えていないのに、動きを予見してコマンドを操っている様を見ると、うちの子すごいなとほんまに感動します。
思考力が試される問題が週替わりで出題されるアトラニアス
週替わりでクイズが配信されるのが面白いアトラニアス。こうして毎週違った課題に取り組めるのはデジタル教材ならではの魅力ですね。
こちらは算数オリンピックレベルの難問まで出題されるそうです!
これアトラニアスの終盤問題なんですが、年中・年長向け(4〜6歳向け)の問題と考えるとなかなか難しくないです?
娘がこれをサクっと解けたときは、普通にすごいと思いました。
やっぱりうちの子、天才やわ\(^o^)/
親バカ炸裂にさせてくれる素敵な教材です✨笑
総合的な難易度はやや難しめ!サクサク解ける初歩問題からスモールステップで難題にまで取り組める
私が感じた総合的な難易度は…
- 最初のほうは簡単すぎないけど、サクサク気持ちよく解けるレベル(特にジュニアランドは幼児のための導入用につくられたもので、操作や取り組みに慣れるためのお遊びレベルのものです)
- 終盤はちょっと難しいけど、頑張れば1人でも全部解けるレベル(少し親のサポートが必要な場合もあり)
- 最終問題は大人でもしっかり考えなければならないほど、かなり頑張らないと解けない難問が用意されてることが多い
って感じです。
総合的な難易度としてはそこそこ難しいと思った方がよいかなと思うのですが、スモールステップで抵抗なく取り組めるようできているため、考え方のコツを学べば初めての子でも1ヶ月で十分到達可能なように作られています。
そこがとっても良い!!それこそが親バカにさせる秘訣かと🤣
シンクシンク好きの娘には本当にちょうど良い難易度に感じました!どうせやるなら、これぐらい解き甲斐がある問題が用意されてる教材の方が私は好みです。
最後までできると達成感があるようで、ひとりで全部できるととても喜んでいます。
やりすぎない工夫と、毎日少しずつ取り組ませる工夫のバランスが絶妙なところも高く評価したい!
ワンダーボックスはアプリの使用時間制限は設定できるのはもちろんのこと、休憩時間の設定もできます。ついつい夢中になって取り組んでしまうので、定期的に目を休ませる休憩があるのはとてもいいシステムだと思います。
きゅうけいになると、ママとおはなししてるよー!
使用制限時間のデフォルトは1日最長60分(※コロナ休校・休園措置中は毎日取り組むことが多いと考え、4/11から初期設定は最長30分に変更となったそうです)、休憩時間は10分おきに1分間の設定となっていますが、ご家庭の方針や環境に合わせて1分刻みで自由に変更ができます。
この制限が、明日もやりたいという気持ちを高めてくれるんですよね。ちょっと物足りないぐらいがいいと思います!
アプリは頻繁に内容の更新があり、新しいゲームやミッションが追加されるのが楽しい!やりすぎない工夫と、飽きさせない工夫のバランスが絶妙だと思います。
【2020.4.22追記】現在のワンダーボックスアプリ進捗状況と、シンクシンクプラスのプレイ動画をアップしてみました
この通り、まだミッションクリアできてないチャンネルがたくさんあります。
せっかくなので母もサポート強化して、追い込み頑張ってみようと思います。めざせ全制覇!!
この投稿をInstagramで見る
こちらはシンクシンクプラスの「ひとふででんきゅう」と「りったいめいろ」のプレイ動画を撮ってインスタに投稿したものです。本当に惜しかった…!!
3歳でも意外とできましたが、いくらなんでもアカウント追加するには早いかな😅
ワンダーボックスのデメリットを強いて言うならば、教科書に準拠していない通信教育であること
ずばり一言で「学校の授業に沿った内容ではない」というところでしょうか。
IQが高くなりそうな思考力が育つ問題ぞろいですが、学校で習う内容を教えてくれるわけではないので、直接的にテストの点数を上げるものではないかなーと思います。
学校で習うことの先取りや復習・定着を!と考えている方には需要が合わないです。
「通信教育」であることに間違いはないのですが、塾的役割を担うものと言うよりは「習い事」ですね。プログラミング教室に通う感覚で受講されると良いと思います。
しかし、学力向上を直接的な目的としたサービスではないものの、意欲や思考力が育ち、結果として学力向上につながったとの実証結果も出ています。
我が家の場合、その需要がとても合っていると感じます。その理由は…次の記事でお話ししますね☺️
ワンダーボックスはコロナ休校・休園措置の今こそ、自信を持っておすすめ!
ワンダーボックスは本当にやりこみ要素が多く、答えがない問題も多いので、おうち時間が多くなっている今始めて本当によかったと思っています。
学校や幼稚園・保育園では扱わない(扱えない)場合が多い内容に、これだけじっくり取り組めるのは今しかないと思う。
ワンダーボックスを始めてから、娘は「私ってパズルなどの謎解きが得意かも?」とかなり自信がついたようで、お父さんやジジババにもたくさん褒めてもらって得意げに様々な課題に取り組むようになりました。
ワンダーボックスの効果だけではないと思いますが、コロナ休園に入ってから急激に賢くなっています。これはマジ。
受講前は少々高額に思えたんですが、内容の幅広さ・深さを考えると納得の価格に感じました。習い事と考えると全然安いもんです。
少なくとも、同じようなタブレット教材の幼児スマイルゼミよりずっと納得の価格です。
ワンダーボックスは生まれたてほやほやの教材につき、4/30までお得なキャンペーン中なので、ぜひ皆さんもこの機会にお試しください^^
コロナ終息までは長期戦になりそうですし、我が家は今のところしばらく継続予定です。
そして、息子が取り組めるようになったと判断したら、きょうだい追加制度にも乗っかって2人分受講しようかなと考えてます!きょうだいで受講するとライバル心が芽生えたり、アイデアの掛け合わせが生まれたり、相乗効果がたくさん生まれそう!!
ワンダーボックスに申し込むなら、初月無料相当の割引が受けられる紹介コードを利用するのが大変お得でおすすめ
2020年11月追記(文頭に書いた内容の繰り返しになります):
親としてはとても気に入っていた教材でしたが、事情により今月で退会する運びとなりました(理由はまた詳しく書こうと思ってますが、簡単にいうとbabyからずっと続けているこどもちゃれんじのほうが娘にあっていて、年長コースの内容がこれまでに増してとても良かったため、ちゃれんじの教材を強化することにしたからです)。現在は紹介できない状態になりましたことを、ご了承ください🙏
ワンダーボックスに申し込むなら紹介制度を利用しない手はありません。
実質初月無料となるには12ヶ月払いが条件となりますが、途中で解約・返金もしてもらえますのでご安心を!
といいつつ、私は毎月払いで入会したんですけどね😂
発売前の先行申し込みだったので紹介制度も利用できなかったし、利用者のレビューもないものに対して12ヶ月分をまとめて支払うことに抵抗あったので…
来月分から12ヶ月払いに支払い方法を変えてもらいましたが、後からの変更だとキャンペーン期間中でも年払い限定割引の対象にならなかったので、かなり損したなーと後悔しております😭