厚手大判のプール下マットは必要?うちのおすすめ代用品はコレ

厚手大判のプール下マットは必要?うちのおすすめ代用品はコレ おうちプール
当サイトは広告を掲載しています

こんにちは、おひるねぽてこです!

大型プールの設置にあたり、地味に気になる悩みが「プールの下に何を敷くか」問題。

  • 地面が硬くてゴツゴツする…
  • 底が破れないか心配…
  • 水はけ悪くてぬめる…

そんな悩みを解決するのが「プール下マット」なのですが…

\楽天で今人気の厚手大判プールマットはこれ

ぽてこ
ぽてこ

そもそも必要なの?代用品でもいいんじゃないの?って思っている人いませんか?

今回は、我が家で実際にこれまでに試してきた代用品3選をレビューしつつ、「代用品より厚手マットがおすすめの人」はどんな人かもまとめてみます!

スポンサーリンク

そもそもプール下マットって本当に必要?

結論から言うと、何かしらのマットは絶対にあったほうがいいと思います!!!

なぜなら…

  • プールの底は想像以上にデリケート
  • ちょっとした砂利・タイルの角でも破ける可能性あり
  • 水を入れた後のプールは動かせない=最初の設置が超大事
ぽてこ
ぽてこ

実際に何も敷かずに設置したせいで、ビニールプールがやぶれてしまった経験があります…

特に我が家のような中庭タイルデッキに直接置く場合、クッション性と水はけの両立が重要でした。

我が家で試した代用品3選!おすすめは樹脂製の人工芝ジョイントマット

① ブルーシート

最初に試したのが、ホームセンターでもすぐ手に入るブルーシート

  • とにかく安くて手軽
  • サイズも色々あって、どんなプールにも合わせやすい

ただ、実際に使ってみると…

  • ヨレるとプール底に凹凸ができてしまう
  • クッション性ゼロだから、底付き感がすごい!
  • ゴツゴツした地面の感触がそのまま伝わる
  • 通気穴がないのでカビそう

とりあえず敷いた感は出るけど安心感はゼロなので、プールの底が破れないかずっとヒヤヒヤしてしまったし、はっきり言っておすすめできません…。

ぽてこ
ぽてこ

クッション性を必要としない天然芝or人工芝のお庭ならアリだと思います

② ロール型リアル人工芝

「もう少しふかふか感がほしいな」と思って次に使ってみたのが、リアル人工芝タイプのロール型マット

見た目も本物っぽくて、緑が映えるからテンション上がる!ケターの屋外家具(楽天で購入)とも相性抜群です!!

  • 見た目が最高でとにかく映える!
  • 芝の毛足が長めだと、プール底の感触もふわっと気持ちいい

でも、実際に使ってみると気になる点が…

  • タイルデッキだと水はけが悪くて、人工芝が水を含んで長い間ぐっちょり
  • タイルデッキで使うとカビの原因になりそうで心配
  • 芝が抜けてゴミが出るのがストレス
  • 長い間重たいプールを置くとヘタリが心配(意外と1ヶ月敷きっぱなしでも気にならなかったけど)

子どもが水遊びする場所としては、ちょっと微妙かなという結論です。

③ 樹脂製ジョイント人工芝(おすすめ!)

現在使っているのがジョイント式の樹脂製人工芝。パチパチはめ込んでいくパネルタイプの人工芝です。

見た目は天然芝とは程遠く、今の時代は敬遠されがちですが

  • 毛が硬めの樹脂製で、芝が抜けない
  • トゲトゲしてるように見えるけど、意外と肌当たりはやわらか(裸足で乗れる)
  • ジョイント式なのでサイズ調整もしやすい
  • 下に排水スペースができる構造で、水はけ抜群!
  • 雨が降ってもすぐ乾くし、濡れても滑りにくい

さらに、我が家では普段から中庭に鉄棒・ハンモックなど置いているので、敷きっぱなしでも邪魔にならないのが便利!

ただし、こんなデメリットもあります👇

  • 見た目が少しチープに見える(リアル芝のような自然さはなし)
  • 通気性が良い分隙間から虫が入り込みやすい構造なので、マットの下に虫が湧かないかちょっと心配(今のところそのような傾向なかったけど)
  • うちは気にならなかったけど、トゲトゲ感が痛いと感じる子もいるかも
  • パネルの組み立てに少し手間がかかる(広い面積だと時間がかかる)

とはいえ、「敷きっぱなしでOK」「水はけ最強」「掃除ラク!」という大きなメリットがあるので、
中庭などに常設する人にはいちばんおすすめできるマットです。

でも…やっぱり“厚手の大判マット”が最強だと思う理由!

色々な代用品を使ってみましたが、「敷きっぱなしにしないなら、厚手の大判プールマット一択かも」が私の結論です。

  • 敷くだけでOK!ジョイント不要でラク!
  • クッション性がしっかりあって、踏んだ感触がやわらかい
  • 収納・撤収も簡単(折りたたみ式なら特に)
ぽてこ
ぽてこ

たまたま人工芝の余りがあったので使いましたが(もう一個の庭で使用していて不要になった)、家になかったらプールマットを購入していました

さらに、最近の厚手マットはアウトドアやレジャーにも使えるものが多く、「キャンプ・ピクニック・ヨガ・お昼寝」など用途が広いのもポイント!

たとえば、👇こんなプールマットが今楽天でよく売れてます

楽天のレビュー評価も★4.57(67件)と高評価!(2025年6月調査時点)

このようなレビューがありました
  • 「敷くだけで使えて楽!」→ ジョイント作業がいらず、設置がめちゃくちゃスムーズ!
  • 「ふかふかでクッション性抜群」→ 石や砂利の上でも痛くないという口コミ多数。
  • 「サイズがちょうどいい」→ INTEX系プールにぴったり合う305cmサイズが人気。
  • 「滑りにくい」「水はけも悪くない」→ 濡れてもベチャッとしにくい構造で、使用後の乾燥も早い。

ほかにも、おしゃれなカラー展開の👇こちらも今人気です

人工芝などの代用品でも十分マットの役割をしてくれるけれど、やっぱり専用品には叶わないです。。

ぽてこ
ぽてこ

大型プール購入を購入するなら、プール下マットもあわせて購入することをおすすめします。

まとめ:おうちプールには敷物が絶対必要!厚手の専用プールマットか樹脂製ジョイント人工芝がおすすめ

おうちプールを快適に楽しむためには、何かしらの敷物は絶対にあったほうがいい!というのが、実際に何度も設置してきた我が家の結論です。

石やタイルの硬さからおしりを守ってくれるだけでなく、破れ防止にもなるし、水はけや安全性の面でも敷いておくと安心です。

「厚手・大判のプールマット」が1番おすすめ!

  • サッと広げてすぐ使える
  • クッション性がしっかりあって、踏み心地◎
  • 折りたたんで収納も簡単
  • プールだけじゃなくキャンプやレジャーでも活躍!

代用品が手元になく、プール用として今から買うなら専用品を買うのが1番です!

敷きっぱなし派には「樹脂製の人工芝パネル」もアリ!

  • 水はけが良くて、カビにくい
  • 底つき感が少なくて、ビニールプールが破けにくい
  • 一年中敷いておけるから、設置の手間が省ける

ただし、見た目が少しチープに見えることがあったり、肌あたりが気になる人も…。また、マット下に虫が湧くリスクもゼロではないので、定期的な掃除は大事です。

ぽてこ
ぽてこ

ご家庭のスタイルに合わせて、快適で安全なおうちプールライフを楽しんでくださいね!

▼アメブロ記事にも詳しく書いています

▼我が家で実践しているおうちプールの水質管理法まとめはこちら

タイトルとURLをコピーしました