現在もなお、ムスメのお昼寝マットとして大活躍中の洛中高岡屋せんべい座布団。
出産祝いでいただいた直径1mもある職人手作りのオーダーメイド円座布団です。本当に素敵な座布団で、赤ちゃんがお昼寝するのにぴったりだし超お気に入りなのですが、ひとつだけとても残念な点があります…
ズバリ!せんべい座布団は洗えないのが非常にネックです
それは、洗えないということ。
洗濯機で洗えないとか言う問題ではありません。綿のお布団なのでもちろん水洗い不可!つまり手洗いもダメです。
これ、赤ちゃん用の座布団として致命的なんですよね。母乳やヨダレで汚れまくりますからね。
私(何でも水洗いをしないと気が済まない性分)は、出産祝いで頂いた当初から直に寝かせるのが恐ろしくて、ほとんどバスタオル(またはおくるみ)+フェイスタオル枕の汚れ防止スタイルで寝かせていました。
プーさんのプレイマットはちょうどぴったりの大きさなので、せんべい座布団に乗せて使うことも多々。こうなるとせっかくのいい座布団が、マットレス状態です…
せんべい座布団専用の洗えるカバーは売られています
実は洛中高岡屋から、せんべい座布団専用カバーは売られているのです。クーナセレクトでも販売中。
でもね…言うちゃ悪いけど、高い😂‼️高すぎる😂😂😂‼️
まあ、それだけいい生地を使っているのだなぁと思いました。やっぱりこの和柄こそ、洛中高岡屋座布団の魅力ですからね。
そんないい生地だからこそ、同生地のカバーで2枚重ねてしまうなんてもったいない。そう感じてしまいます。
今はカバーが取り外して洗えるタイプのせんべい座布団が販売されています
そんな声に応えるかのように、今はカバーが取り外せるせんべい座布団(ヌード座布団&カバー1枚セット)がcuna selectだけのオリジナルセットとしてで販売されています。これなら無駄がなくて、とてもいいですよね。
このタイプが販売されたのは最近で、私がカバー探しをしていた頃はまだ販売されていませんでした。出産祝いとして贈るなら、このタイプを選んだ方が喜ばれそう。
洗い替えを想定したカバー2枚セットもあります。
2017.4.28 追記
上で紹介しているヌード座布団+カバーセットを手にすることができたので、レビュー書きました!カバータイプでないせんべい座布団と比較してみると良い点、悪い点が見えてきました…。
また洗えないと思っていたせんべい座布団の洗濯方法についても調査結果を書いています。
IKEAの生地に一目惚れし、カバーを手作りすることにした
かれこれ半年ほど前の話になりますが、バスタオルを敷いても覆いきれていない部分が汚れてしまうことがやっぱり気になったので、子供が小さいうちはカバーをやっぱり付ける決心をしました。
でも、専用カバーは高い…
でも、せんべい座布団専用じゃないと、こんなに大きな円座布団カバーって売られていない。
これは作るしかない!!!
ハンドメイドなんてめったにしないわたくしですが、IKEAでかわいい生地を見つけたし、重い腰を上げて手作りする決心をしたのです。
それがこのÖNSKEDRÖM(オーンスケドローム)という生地です。昨年秋の新作でした。北欧らしい手描きイラストがとっても可愛い!カラフルで子供部屋にぴったりの柄です。
幅は150cmあり、1mあたり899円。他にも使いたかったので、長めに3.8mでカットして3,416円でした。IKEAの北欧生地は自分で好きな位置で切れるのがいいですね。柄の終わりで切ることができました。
厚みが程よくあり、カバーにぴったりの素材感です。
円座布団カバーの作り方(雑バージョン)
円形の座布団は珍しいので、丸い座布団カバーの作り方は調べてもあまり出てきません。
そこで、友達に教えてもらったことのある、「超簡単クッションカバーの作り方」から円バージョンに置き換えて設計してみました。
↓これです
生地を裏向きに重ね、一回り大きな円形で裁断する
はじめに。裁縫初心者だし、面倒くさがりなので、とっても雑な作り方です。あしからず🙇
せんべい座布団の直径はちょうど1mです。厚みを考慮して直径102cmの円を描くことにしました。裏向きに3枚ずらしながら重ね、糸と針をコンパスにして円をチャコペンで書きました。円が大きすぎて一人では難しかったので、母と共同作業です。
ラインに沿っていくつかマチ針で留め、一回り大きく(2cmほど大きく)3枚まとめて裁断します。つまり直径106cmほどの円で切断したことになります。
「3枚ずらしながら重ねる」とは?
裏側には↑こんな風に座布団を入れる口がある構造を考えました。
ちょうどよい長さに生地の両端を折り返し、端に合わせて生地を取りました。所詮カバーだし、柄合わせなど難しいことは考えていません。効率重視😅💦
イラストではわかりやすいように3枚バラバラにしてますが、マチ針で3枚固定した状態のまま作業を進めます。ほつれ止めのため、口の直線部分を上下とも(オレンジ・緑の生地)三つ折りにして縫っておいてください。
最終的にひっくり返して使うので、もちろん生地は裏向きにしてくださいね。ちょうど柄の終わりで裁断してるのでちょっと見にくいですが、上の写真でも緑が終わる部分が最上層の終わりです。
ラインより一回り大きく縫い合わせ、ロックミシンをかけて完成
本来クッションカバーは小さめに作る方がきれいな仕上がりになるというセオリーですが、入らなかったら怖いなと思ってしまったので、チャコペンで記した直径102cmラインより少し外側を縫い合わせていきました。最終的にひっくり返すし、少々ガタガタでも気にしない!
結果的にやはり少し大きめカバーになったので、直径102cmで縫い合わせても問題なかったと思います。
そうそう。母のアドバイスで、口の重なる部分だけ数回返し縫いをして補強しました。ここから裂けていきやすいだろうという見解。
実家には端をカットしながらかがり縫いができるロックミシンもあったので、これでザクザクっと端を落とし、裏返せば完成です。
↑こんなロックミシンです。
母の助けもあり、四角い普通の座布団カバーを一緒に作っても、1時間ぐらいでできちゃいました!思ったより超簡単!!
カバー型のせんべい座布団は、きちんとひもで結べるようになってますが
私のカバーはスナップボタンすら面倒くさくてつけていません。多少ズレますが、表面を上にしていればそこまで問題ないので。
そんなわけで折りジワたくさんついてる状態の写真でごめんなさい💦えへへ😅
やはり専用カバーのように紐を付けるか、数カ所スナップボタンをつけることをおすすめします。
せんべい座布団、大活躍の歴史
カバーをつけた座布団に初めて寝転ばせてみました。これでやっと安心して、そのまま使えます!
それでも慎重派の私。吐き戻しが多い子だったし、しばらくは防水シーツをカバーの中に挟んでいました。
こんな生地感のやつです。購入したベビー布団セットのおねしょシーツです。
リビングでのお昼寝はもちろん。
お友達が遊びに来てくれた時も大活躍!
かなり動くようになってからは、寝る時間以外もここでゴロゴロしてました。
歩く練習をしていたころは、ゴールをせんべい座布団に定めてダイブっ!!
冬は毛布を巻いて、敷き毛布に。まだ夜ちょいちょい起きてしまう時期は、リビング横の和室でせんべい座布団に寝かしつけてました。
ついこないだ撮影した写真。先ほどと同じお友達です。二人とも1歳を過ぎて大きくなりました。
3週間しか誕生日違わないのに…‼️うちの子、相当ビッグらしくて心配しています🐘特に背がめちゃくちゃ高いみたいで…1歳2ヶ月ながら90サイズがぴったりです😵
今から購入する方はカバー型せんべい座布団が絶対おすすめ
なぜなら、この和柄こそ素敵な座布団だからです。
IKEAの生地も可愛いけれど、いい生地を安い生地で覆ってしまってることに、なんだか罪悪感感じます…
カバー型せんべい座布団はクーナセレクトだけのオリジナルセットなので、今から購入する方はこちらを絶対オススメします。
先日このせんべい座布団をプレゼントしてくれたお友達が遊びに来てくれた時に、ちょっと気まずさも感じてしまいました。
違う、違うんだよ!
私もこの和柄を本当は楽しみたいんだよ…
いずれにしても、赤ちゃんが使うならせんべい座布団にカバーは必須だと思います。先日も娘がゲロゲロの胃腸炎になった時、カバーを付けていてホント助かりました。卒乳後、離乳食のみの嘔吐物がついた座布団を洗わないで使うのは、さすがにキツイです。赤ちゃんって気持ち悪いとも言えないから突然滝のように吐くので…みなさんも気をつけてください。