幼児教育なんて興味なかったのに、すっかり興味ありまくりのぽてこです。
教えたら教えただけスポンジのように吸収する娘にお勉強を教えるのが楽しくて、親の私がすっかりハマってしまっているという不思議な状況🤣
娘は今4歳になったばかり。もうすぐ年中さんになります。
療育に通うほど言葉やコミュニケーションに課題を抱えていた娘ですが、今やすっかり日本語が上達し、問題を読んで指示内容を理解できるようになったというのが大きいですね。
教わる方も、何かを理解できることが楽しくて仕方ないみたいなんです。非常に勉強に意欲的で、先日始めたオンライン英会話も毎日楽しく続いています。
でも、こんなに素直な時期なんて今しかないだろうと思うので…笑
せっかくのこの時期、できるだけ良い将来につながる環境を作ってあげたくて、春休みを使って世に溢れている4歳児向けの幼児教材を洗いざらい試してみました。
幼児教育に知識のない母親が書く超独断と偏見混じりのレビューになりますが、ざっと各社の感想を書かせてください。
幼児ポピーの無料見本を試してみた感想
幼児ポピーは月980円と驚きの低価格で、且つ無駄のないシンプルさが人気の教材。
きいどり(年少用)、あかどり(年中用)、あおどり(年長用)、幼稚園児向けのコース一式無料見本を請求させてもらいました。
結果。
私にはものすごく印象に残らない教材だった…というのが本音です😅
裏を返せば何においても普通で、問題に癖があるといった印象もありません。難易度は簡単な方かなと思います。
年長コースにもシールや塗り絵などのお楽しみ要素がけっこうあって、勉強をしているというよりは幼児雑誌の付録をやる感覚で楽しんでやれそうです。運動のページまであってびっくりしました!
うん、お勉強要素をしっかり持たせた幼児雑誌って表現が個人的にはしっくりきますね。
上があおどり(年長)、右下があかどり(年中)、左下がきいどり(年少)です。
娘はサクサクっと一気に見本全ページを楽しくやり終えました。
年長コースはやらせてないんですが、たぶんこれも全ページできると思います。ついこないだまで3歳だった子ができるぐらいの内容なので、相当簡単な方だと思います。
「少しずつお勉強要素に慣れさせていき、小学校に入学してから困らないようにしてあげたい!机に座って勉強するの習慣をつけたい!」といった目的の方には合うんじゃないかなと思います。
また、もっとシンプルでいいという方は、さらに安いがんばる舎も気になるところ。初回無料キャンペーン中なので、我が家もただいま資料請求中です。
幼児ポピーをオススメしたい人
- 幼児教材にごく普通のことしか求めていない
- 内容は必要最低限のもので良い、無駄は省きたい
- 楽しんで続けられることを第一目的にしたい
→ポピーの資料請求はこちらのページからできます
Z会の通信教育・幼児コースのおためし教材をやってみた感想
説明するまでもなく有名なZ会。おそらくZ会を知らない人はいないでしょう。
そうです、頭のいい子がやっている通信教育の代名詞的教材です。
実は私も昔Z会やってた時期ありました。中学生か高校生の時だったと思います。頭の良い友達に憧れて、親に自ら入会を希望しました。でも不真面目な私には続かず、教材にあまり手をつけないまますぐにやめちゃった記憶がありますw
難関校を目指す人のための教材イメージが強いZ会の幼児教材ってどんなんだろう?と興味津々で資料請求してみました。
結果。
かんがえるちからワークというメイン教材はとても良いと思いました。思考力の基礎ってこういう問題になるんだ!さすがZ会!!って思い、大変興味を持ちました。
なんで?どうして?どうすれば?と自分の頭で考えること、本質を理解することに焦点を当てた商材で、個人的にはとても好印象です。親子で楽しんで取り組みました。
↓年中コースでこんな感じ
年中さん後半では、↓こんな問題も。大人でも少し考える時間がいる問題がズラリ!文章題の基礎が学べそうですね。
しかし、ぺあぜっとという親子体験を目的とした教材がどうしても私の肌に合いません。
たとえば「バナナをトースターで焼くと黒くなるよ!やってみよう!(超意訳)」といった課題のページが年少コースにあったんですが、
私はこういうものに対して「結果がわかればいいやん!実際にやることで何が変わるん?早送りで編集された映像プリーズ👹」と思ってしまう効率重視のダメ親なので、こういった課題に何個も付き合うのは苦痛すぎて
私には絶対無理!確実に教材を無駄にする!!
と一瞬で判断しました😇
↓そのページがこちら(作り方が翌ページも続きます)
↓年中コースになると工作要素が増えていくみたい
「親子で一緒に楽しみながら勉強しよう」というところは共感しますし、苦痛に感じません。
でも「親子一緒に身近にあるものでおもしろい実体験をしてみよう」っていう趣旨の内容はどうしても私の性に合わないんです。本や映像で見るのと実際に一緒に体験することは意味が違う!ってのは頭ではわかってるんだけど…
実体験は確かに大事。でも内容を毎回強要されることに抵抗を感じるのですw
私の肌に合わなかっただけで、実体験を重視しているZ会をdisってるわけではないので勘違いしないでくださいね。
こういうことに付き合ってあげられるお母さんって素晴らしいと思うし、子どもにとってもかけがえのない思い出体験ができると思う。しかし親子で楽しく続かなければ意味がないので、我が家では選択しなかっただけです。
そのあたりは実際にZ会の資料請求をして、自分の肌で感じてみるのが良いと思います。
年長さん向けから市販されてるZ会ドリルもちらほらあるようなので、我が家では機会あれば市販教材を試してみようかなと。
Z会幼児コースをオススメしたい人
- 考える力の基礎を幼児期からしっかり築いておきたい人
- 親子で肌から学ぶ姿勢を大切にしたい人
- バナナをトースターで焼くことを楽しめる人
→Z会幼児コースの資料請求はこちらのページからできます
まなびwith(旧ドラゼミ)の1週間分教材サンプルを試した感想
小学館の通信教育まなびwithは、2019年春よりスタートというできたてホヤホヤの新教材。
小学館ブランドの安心感に加え、元ドラゼミということで期待が持てます!!
実際に教材サンプルを手にしてみて、後発品らしく各社の良い面をうまく吸収した教材だなと思いましたね。カラフルで目を引く雑誌みたいな華やかさがあり、キャラクターのイラストがダントツで可愛いです!単なる私の好みによる判断になりますけど。
それでいて内容が充実していて、ワクワクしつつも考えさせられる内容が多いです。小学館らしい図鑑引きの内容があるのが印象的でした。
サンプル教材では「大豆を使った食べ物を知ろう」といった内容で、お味噌や醤油になる工程を図鑑的内容から詳しく学ぶことができました。
このページを見て、↓このような問題に答えます
「学ぶって楽しい!」って思ってもらえそうな内容ですよね!
また、全体的に難易度がまた絶妙で!3月うまれの娘でも決して難しくはなく、かといって簡単すぎることもないドンピシャの内容だと感じました!!
雑な表現ですが、ぱっと見はおしゃれ度の増したポピーで、でも内容は難易度の下がったZ会って感じがします。
アナログのワーク型通信教育をやらせるなら、ダントツ候補となりました!!
が、最終的に気になるのが値段。毎月必ず届くものはワークしかないのに2,538円(毎月払いの年中コース)ってのが割高に感じるのは私だけでしょうか?ワーク64ページにこの金額か…と思うとなんだか踏み切れませんでした。
もちろん特別教材は要所要所にありますよ。でもカードやブロック、ポスターなどあくまで副教材のレベルのものです。
ただデジタルコンテンツまでついているのはアツイなと思いました!
反復練習用のダウンロードプリントや、知育ゲームに加え、デジタル版・図鑑NEOなどのデジタルライブラリーが楽しめるんですって。
うーん、、、これはやっぱりアツイ!!と思う。
さらに英語のDVDやキャラクター絵本も年3回届くようです。
こうして書いてみると結構付属品が多くて妥当な価格なのかなあとも思います😇
ちなみにですが、1日分となっている見開き2ページはサクサクっと終わる内容です。娘は1週間分のお試し教材を、30分もかからずに一気に楽しくやり終えてしまいました💦
まなぶwithをオススメしたい人
- ポピーじゃ物足りないけど、Z会までは求めてないという方
- 量より質!で、短時間で良い内容に触れられるワークに出会いたい方
- 図鑑を使った教育に惹かれる方
→小学館まなびwithの資料請求はこちらのページからできます
こどもちゃれんじすてっぷの思考力特化コースも受講してみることにした
最後になりましたが・・・実は我が家ではこどもちゃれんじをbabyの最初からずっと受講してきました。
これまでしまじろうには大変お世話になりました。
特に1歳児向けのぷちには思い出がたくさん詰まっていて、擦り切れるほど一緒にDVDを見ては歌って踊って、エデュトイでもたくさん一緒に遊びました。しまじろうに生活習慣を習ったと言っても過言ではありません。
今でもぷちのDVDは大好きで、息子と楽しそうに見ます。
が、2歳児向けのぽけっとから急にコミカルな内容になったことに違和感を感じ始めたんですよね。DVDもあまり見たがらなくなりました。
でも幼稚園入園号までは〜と3歳児向けのほっぷまで続けてしまい、そのままやめるタイミングを逃してまんまと4歳児向けのすてっぷ開講号まで続けてしまいました😂
だってほら、娘がひらがななぞりんをずっと心待ちにしてたんですもん😂(ひらがなパソコンが想像以上に良くて、娘はひらがなパソコンのおかげで1日でひらがな覚えたので期待してしまった)
でもひらがななぞりん含め教材全体的にいまいちと感じたため、ようやく退会を一度は決めて電話もした・・・んですが、すてっぷからは内容が選べるようになっていたことを思い出したんですよね。
3月うまれだしということで「基礎+応用コース」というスタンダードなコースを選択で受講していたのですが、ワーク中心の「思考力特化コース」というのがあるんです。
これって…もしかして私が一番求める内容かもしれない?!と気づいてしまったんですよ😇
エデュトイはひらがななぞりんだけ。キッズワークは48ページにパワーアップし、思考力特化コースで加わる思考力ぐんぐんワークは24ページあります。
さらにさらに!9月以降は64ページ+34ページに増えるそうです。
詳しいコースの違いはこちらの公式ページを見ていただきたいんですが、口コミも調べた限り思考力ぐんぐんワークはZ会のような考えさせる良問が多そうだし、流石にやりごたえあるんじゃないかな…?!と期待してしまってます。
年一括払いなら、ひと月あたり1,944円!(今すでに一括払い😇)
ちなみに思考力特化コースで付属されなくなるDVDは、しまじろうクラブという会員限定サイトから引き続き見れるそうです。期間限定で見れるものだけど、ほっぷに入ってからは特に何度も見たらがるような内容じゃなくなったのでこれで十分って思う。
ともかく、また思考力特化コースが次届いたら感想書きますね!!
さらに…どうしても気になってスマイルゼミもお試し入会しました
タブレット教育、うちは娘専用のiPadを先日購入したぐらい大賛成派なので、スマイルゼミは気にならざるを得ない存在でした。
絶対に一番食いつきが良いことはわかってました。だから勉強に気が向かなくなったときの最後の策として残しておこうか・・・存分に悩んだんですが、資料請求してみてやっぱり気になってしまったのですよね。
賛否両論あると思うんですが、私はデジタルの方が圧倒的に情報量を与えられるし、何度でもやり直せたり、書き順などのミスもその場で指摘してくれるところがいいと思うんです。
スマイルゼミなら英語の内容も含まれているから、スマイルゼミに入会すればこどもちゃれんじEnglishと同時にやめられる決心がつく!!それならコストも安くなって一石二鳥じゃない!!!と。
でもね、、、教材体験するには一度入会するしか方法がないんですよ(イベントに行かない限り)
気に入らなかったら全額返金保証があるとはいえ、タブレット代金が入るので初期コストがめっちゃ高いんです。でも入会したときのことを思うと月々払いにはしたくなくて、、、
何度もやめようと申し込み途中でブラウザを消したりしたけど、やっぱり気になってついに入会しましたよ🤣
最終的にどの幼児教材を選択するのか、悩みすぎてハゲそうな4月になりそうです。