今日でぽておさん(夫)も仕事納め。私も今年のブログ更新は今日で最後になると思われ。
いろいろ考えましたが、今年の締めは、このブログの成長推移などをかなりぶっちゃけたところまで公表しようと思います。この内容に勇気付けられて、「私も新年からブログ始めてみようかな」と思う人がいればいいなと思いまして。
「ぽてこさんの記事を見てブログ始めました」「私も同じような理由でブログやってます」などといったメッセージをちょくちょくいただけていることがうれしい今日この頃です。
2016年度の3大ニュース
個人事業主として開業
諸事情が重なり、5月に開業届を出して個人事業主として開業しました。
専業主婦のような生活してますが、一応わたくし自営業のワーキングマザーです。
開業手続き自体は驚くほどあっけなく終わったし、待機児童激戦区で保育園に入れそうな見込みもないですが、何よりも青色申告がしたかったので開業してよかったと思います。
欲しかった達成感と日々の充実感を得られるようになった
無職ではないということで気持ち的にも楽になったのも大きいですね。仕事をしたかったのは稼ぐためというより、達成感のためだったので。自分ひとりの力で子育て以外の事業を成し得ているという達成感は想像以上のものでした。
出産してから専業主婦生活になり、今までのアクティブな生活からの変化についていけず、引きこもりのように暗い毎日を過ごしていたのですが、精神的にかなり前向きになり、自分らしさを取り戻してイキイキと生活できるようになれました。
日々新しいことに挑戦できていることで充実感もアップしています。今まで簿記などの知識もゼロだったので、慣れない記帳に頭を抱えながらも刺激たっぷりの毎日。今まで知らなかった世界の勉強は楽しいですね。
簿記を学ぶことで、家計簿の改善にもつながりました。

あまり人を褒めないぽておさん(夫)にも、いろいろと認められるようになった気がする。仕事を始めたことで、夫婦関係が良くなってる気がします。
ひとりで細々とやっている仕事ゆえ、事業の話をできるのがぽておさんぐらいしかおらず色々聞いてもらっているのですが、「事業の話をしているときが最もイキイキしてる」とよく言われます。
会社の人や友達にも私がどんな仕事やってるのかとか、けっこう筒抜けらしい。ネットショッピング好きを活かし、なんと旦那の会社で社員が飲むお茶の発注代行までも頼まれるようになってきましたww
だって私が普通にネットで頼んだ方が、お茶代3割減ぐらいになるんですもの。経費削減に貢献してるとは思いますが、怪しい嫁だと思われてないか不安だ。いや、相当怪しいよね。
2人目の妊娠発覚
私事ですが、6月に2人目を妊娠していることが発覚しました。
2人目は希望していたものの、正直言ってこんなに早く妊娠するつもりはなかったのですが…こうして私の元に宿ってくれてとても嬉しいです。
どうやら次は男の子であることは間違いないようで、念願の一姫二太郎ママになれるのかと思うと今は2月末予定の出産が待ち遠しくてたまりません。
妊娠発覚してから、さらに「個人事業の在宅ワーカーでよかった!」と思うことが増えました。
普通5月に仕事を新しく始めて6月に妊娠発覚とか気まずすぎるし、産休育休も取れるのかどうか…
つわり時期も仕事で誰にも迷惑かけることがないというのは本当に気が楽だった。
ワーママなら子作り計画も仕事のうちになっちゃうんですよね。計画外の妊娠にも柔軟に対応できる仕事なんてなかなかないのが日本の現状だと思う。
ありがたや。ありがたや。
2016年度のブログ成長推移
※当ブログを開設したのは2015年の8月です
記事数
2015年度は合計21記事でしたが、2016年度は58記事書きました。この記事を含めると、現在公開しているのは合計80記事ですね。
2016年前半は月10記事程度書いてますが、妊娠が発覚した6月ぐらいからは月に数記事程度しか書けていません…
ただ大事な過去記事の手入れは、それなりですが常に行ってきたつもりです。
PV(ページビュー)
1月は月間16,181PVでしたが、12月はちょうど8万PVぐらいで終わりそうです。
ユーザー数では月間1万人強→約5万UU(ユニークユーザー)に伸びました。
100記事にも満たない記事数で、ここまで訪問してくださっている人がいることはうれしいですね。性格上ねっとり手厚く長文記事を書き上げる方が向いているのですが(というか意図せずそうなる…苦笑)、記事数がなくてもそれなりにやっていけることが証明できてるかと思います。
ブログ初心者へよく言われる「とにかく記事を書け!」は間違ってないと思うし、書きたいと思っていることは山ほどあるのでもっとサクッと書けるようになりたいんですけどね。
ブログ収益
はい、みなさん気になるのはここですよね。
1月の月間収益は14,000円ほどだったのですが、なんと11月は20万円の壁を突破してしまいました。こちらの記事に書いたとおり収入源は全て広告収入で、Googleアドセンスと各種アフィリエイトです。もちろん発生金額ではなく確定金額です。
以前報告した通り7月に15万円の壁を突破してから多少前後しつつも伸びてこの結果です。そしてありがたいことに12月も20万突破しそうな勢いです。
今年は扶養の範囲でやるつもりだったので、税理士さんに相談しながら経費で調整しているのですが、予測通り収まるのかどうか…正直今かなりびびっております。
収益額を自分でコントロールできないところが、アフィ主婦の難しいところですね…
最後に「どんな商品を紹介して稼いでるの?」と思う人もいると思うので、あえて言いますね。
ブログは他にも運営しているのですが、実は当ブログ経由の収益がほとんどです。実際に利用している身近な商品やサービスを紹介しているだけで、怪しいアフィリエイトなどは一切やっていないつもりです。
少なくとも「嘘は絶対つかない」ことをポリシーとしてブログ書いてます。自分が自信を持って紹介をしている記事から収益を生めていることが、私はとてもうれしいです。
ブログを始めて約1年半、トータル記事数80、月間8万PVで、これだけ稼げるとは自分でも思いませんでした。
2016.12.29追記
今月の確定売上を試算してみたら、なんと25万円の壁をあっさり突破する見込みとなりました。さすがに30万到達はしないと思うけど、ありがたいことに突破間近の勢いです。
年末だけに、嬉しさよりも驚きと同時に青ざめました。もう103万円の壁は諦めるしかなさそうです…
旦那の会社からの扶養家族手当とかももらえなくなるのかな。修正報告で迷惑かけないだろうか…ガクブル。
来年やりたいこと
何よりも未就学児の2人育児だ。母ちゃん頑張る…
うちはちょうど2歳差ぐらいの姉弟。お腹の子が生まれてくるころには、イヤイヤ期に本格的に突入するであろうわんぱく娘…
新生児と2歳児のお世話を基本ワンオペでしなければならない毎日がくるのかと思うと、恐ろしくてたまりません。
せめて数時間だけでも幼稚園とか行っててくれたらと思うけど、2歳なのでこればかりは仕方ない。いざという時に一時保育に預けることができたら気が楽なのだけど…(うちの地域は激戦すぎて、一時保育すら受付拒否状態なのです)
もちろんプレ幼稚園には申し込みましたが、無事入れたとしても預かってくれるのは週1回数時間、しかも弁当ありで送迎も私がしなければならないので、かえってしんどいかもしれない。でも娘が気分転換に楽しんでもらえるなら…
ブログは現状維持できたらそれで十分
0歳児2歳児を家で見ながら、果たしてブログを書く時間なんてあるのだろうか。
もう子育てを最優先せざるを得ないので、現状維持できたら万々歳だと思ってます。
きっとネタなら尽きないと思うので更新したい気持ちは山々だけど、今ですら書きたいことの1割もアウトプットできていない不器用な私。世の中のお母さんはすごいなぁ。
やっぱり人ともっと交流したい
ひとりで細々とやっているのはそれはそれで楽しいのだけど、やっぱりいろんなこと話せる仲間が欲しいなと思うようになりました。
交流したいって一体何をするの?と言われればノープランなんだけど、一応やりたいなぁと思うことのひとつだったりします。(絡んであげるよって人がいましたら、ぜひ気軽に声かけてくださいw)
2017年もよろしくお願いします
今年一年、当ブログを訪問してくださった方どうもありがとうございました。
2017年度は出産後ブログ更新が滞るかもしれませんが、仕事を続けたい気持ちはあるので無理のない範囲でぼちぼちやっていこうと思いますので引き続きよろしくお願いします。
ついに憧れのお重を買いました。年末年始はおせちづくりから主婦の仕事に集中します。皆様も良いお年をお迎えください。